週間REDでは、カメラやガジェットの気になるニュースや噂を毎週発信しています。
「X」では、随時気になる情報を発信していますのでこちらもチェック
- AirPods Pro3についてわかっていること【3/11】
- GFX100RF: ビューファインダースイッチの使い方はこうだ【3/11】
- ソニーα7Ⅴの発売日は年末?【3/12】
- キヤノンが2025年に発表するレンズ【3/12】
- 富士フイルム X-Pro4は登場するがまだ時間がかかりそう【3/12】
- 富士フイルムX100VIの生産増強【3/12】
- キヤノン EOS R50V、EOS RV、PowerShot V1が3月26日に発売【3/13】
- 富士フイルムの新製品GFX100RFティーザーが発表【3/13】
- ハッセルブラッド X2DIIの画像がリーク【3/13】
- AirPods、今年後半にライブ翻訳機能が登場【3/13】
- 富士フイルムX-M5が受注停止【3/14】
- ニコンZ5Ⅱとその他カメラ、レンズの発売に関する噂【3/14】
AirPods Pro3についてわかっていること【3/11】

AirPods Pro2の発売から2年以上。
2025年にはAirPods Pro3が発売されます。
AirPods Pro2は今でも人気で、Appleはソフトウェアアップデートで機能セットを更新することに注力してきました。
今年発売されるAirPods Pro3はこれらを継承しつつ
- イヤホンと充電ケースの両方のデザイン変更
- より高速なオーディオ プロセッサを追加
- より優れたアクティブノイズキャンセリング機能
- 心拍数モニタリング技術
が搭載されると噂されています。

GFX100RF: ビューファインダースイッチの使い方はこうだ【3/11】

おそらく今一番期待されているGFX100RFですが、今回はビューファインダースイッチについて。
前回の記事でリーク写真を取り上げました。
GFX100RFはEVFしか搭載していませんが、ビューファインダースイッチが搭載されています。
レバーを片側に動かすと、表示モード (LCD、LCD + EVF など) が切り替わり、反対側に動かすと、カメラ内での切り抜きの表示方法が変わる仕様のようです。

ソニーα7Ⅴの発売日は年末?【3/12】
α7Ⅴはすでに生産中のようですが、発表が延期されています。
非公開情報では2025年末に発表、2026年に発売するようです。
キヤノンが2025年に発表するレンズ【3/12】

先週の記事で、キヤノンRVのリーク画像について取り上げましたが、
近い内に発売され、今年はAPS-Cのラインナップが充実しそうです。
その中で発表されるとされているレンズは、
- 広角パワーズーム
- 標準パワーズーム
- 32mm f/1.4
- 17-55mmくらいの標準ズーム
また、フルサイズ用に
- TS-R 14mm f/4L
- TS-R 24mm f/3.5L
- RF 200-500mm f/4L IS USM (おそらくTC付き)
が発表されるのではないかと言われています。

富士フイルム X-Pro4は登場するがまだ時間がかかりそう【3/12】

みなさんが待ち望んでいる富士フイルムX-Pro4についての情報は、
- 富士フイルムはX-Pro3後継機の需要を認識している
- 新しいX-Proが登場するが、富士フイルムはそれを単なる「退屈な」アップデートにはしたくない
- 新しいX-Proには、熟練したユーザーを満足させるものが必要です
- X-Proに40MPとXプロセッサ5を搭載してX-Pro4と呼ぶだけではつまらないだろう
- それは価値のあるアップグレードになるはずだ
- X100VIはIBISと40MPを搭載し、X100シリーズに顕著な変化をもたらした
- 富士フイルムはX-Pro4について検討するのに多くの時間を費やしましたが、その間に期待は拡大し続け、富士フイルムがその期待に応えることが難しくなっていきました。
- 「開発に時間がかかればかかるほど、シリーズのファンを満足させることが難しくなる」
- 「おそらく、X-Pro を特別なものにしすぎたために、自分たち自身を困難にしてしまったのでしょう。」

富士フイルムX100VIの生産増強【3/12】

未だに供給が不足している富士フイルムのX100VIについて、
- 富士フイルムは前モデルに比べて生産量を2倍以上に増やした
- 現在、月産15,000台以上が生産されている
- 特にトッププレートのように多くの工程を必要とする部品の場合、生産量を増やすのは複雑である。
- X100VIは生産を急速に増やすのには適していない
- 富士フイルムは1年で、3~4年分の旧モデルと同数の製品を出荷した。
- 富士フイルムは待つのがストレスになることを理解しているが、初日の予約注文は非常に多かった
- 富士フイルムは最善を尽くし、バックオーダーの解消に近づいている
- 富士フイルムは、市場に出回っている高額なユニットを購入せず、待つよう人々に呼びかけている。

キヤノン EOS R50V、EOS RV、PowerShot V1が3月26日に発売【3/13】

EOS Rカメラの「V」ラインエントリーレベルのAPS-CカメラのEOS R50V、
上記機種のEOS V、PowerShot V1が3月26日に発売されます。

富士フイルムの新製品GFX100RFティーザーが発表【3/13】
ティーザーでは、富士フイルム X100VIと富士フイルム GFX100SIIが登場し、
最後に新しいカメラのシルエットが登場します。
GFX100RFは3/20発表予定です。
ハッセルブラッド X2DIIの画像がリーク【3/13】

新型ハッセルブラッドX2D II 中判カメラが近日発売されるようです。
そのトッププレートの画像がリークしています。

AirPods、今年後半にライブ翻訳機能が登場【3/13】

iOS19にて、AirPodsで対面での会話をある言語から別の言語に翻訳できる機能が追加されるようです。
日本語は対応してくれるでしょうか?

富士フイルムX-M5が受注停止【3/14】

日本においてX-M5の受注が停止されました。

ニコンZ5Ⅱとその他カメラ、レンズの発売に関する噂【3/14】

カメラ
- Nikon Z9II : おそらく2026年、開発発表は2025年後半になる可能性あり
- Nikon Z5II : 2025年5月頃発売予定
- ニコンZビデオカメラ:2025年後半発売予定
- Nikon Z8II: 何年も先
- Nikon Z7III: まだ可能性はあるが、すぐには実現しない
- Nikon Z30II と Zfc の後継機: おそらく 2026 年
レンズ
- ニコン Z シネマレンズのさらなる登場 (しばらく前から噂されていた)
- 新しいニコンDXレンズ(今年中)
- ニコンZ 500mm f/2.8 S VR: おそらく
- Nikkor Z 85mm f/1.4: おそらく ( 35mm/50mm f/1.4 レンズとマッチ/補完するため)

各社まだまだ新製品が登場しますね
ではまた〜
コメント