【週刊RED#14】カメラ・ガジェットニュース 〜X100VI発表!〜 2024/3/2号

週刊RED

こんばんは!

今週はついに富士フイルムからX100Ⅵが発表されましたね!


週間REDでは、カメラやガジェットの気になるニュースを毎週発信しています。

X」では、随時気になる情報を発信していますのでこちらもチェック!

X-Pro4は2024年には登場しない【2/18】

Fujifilm X-Pro4: Here is the Truth! - Fuji Rumors
 I’ll give it to you straight. I’ll give it to you raw. Because there is no better way to bring you rumors of this kind...

発売が期待されている富士フイルムのX-Pro4ですが、2024年には登場せず、

今後いつ発表されるかもわからない状況です。

X-Pro4はあまり期待しない方がいいかもしれませんね。

Lumix Sシリーズに28-200mmが登場?【2/18】

New Panasonic LUMIX all-in-one zoom lens for Leica L-mount to be announced next week - Leica Rumors
Panasonic is rumored to announce a new LUMIX all-in-one zoom lens for Leica L-mount next week for the CP+ show in Japan....

パナソニックはCP+でトラベルズームレンズの28-200mmを発表すると噂されています。

Z8の高ISO性能向上のアップデートがくる?【2/19】

New minor Nikon Z8 firmware update coming soon - Nikon Rumors
I was told that Nikon will release a new minor Nikon Z8 firmware update soon (version 2.01?) with an improved high ISO p...

ニコンがZ8向けに、高ISO時の性能向上とマイナーアップデートを含むファームウェアをリリースする予定とのことです。

2024年前半にX-T30Ⅱの後継機が登場?【2/19】

These are the Three Cameras Fujifilm Will Launch in the First Half of 2024 - Fuji Rumors
The Trinity We can now say with 100% certainty that these three Fujifilm cameras will get replaced within the first half...

2024年前半に富士フイルムから3つのカメラがリリースされると噂されていますが、

X100VI、GFX100SⅡと、もう一つはX-T30Ⅱの後継機となるようです。

X100VI正式発表【2/20】

FUJIFILM X100VI | カメラ | FUJIFILM X Series & GFX - Japan
富士フイルムのデジタルカメラ Xシリーズ「FUJIFILM X100VI」の公式製品ページです。

富士フイルムより新しいコンパクトカメラX100VIが正式に発表されました。

ほぼ噂通りで、センサーがアップデートされ、Xシリーズで始めて「REALA ACE」が搭載されました。

XF16-50mmF2.8-4.8やファームウェアについての噂【2/20】

2月20日に配信されたX Summitでは、XF16-50mmF2.8-4.8X-Processor 5 世代のファームウェアアップデートが予告されました。

フォクトレンダーから5本のレンズが登場【2/20】

Cosina announced 5 new Voigtlander lenses for Canon RF, Nikon Z, Sony E, and Leica M mount - Photo Rumors
Cosina announced 5 new Voigtlander lenses for Canon RF, Nikon Z, Sony E, and Leica M mount (pre-orders should be opened ...

フォクトレンダーから5本のレンズが新たに発表されました。

  • Voigtlander NOKTON 75mm F1.5 Aspherical RF-mount
  • Voigtlander NOKTON 75mm F1.5 Aspherical Z-mount
  • Voigtlander NOKTON 75mm F1.5 Aspherical E-mount
  • Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F3.5 VM
  • Voigtlander COLOR-SKOPAR 50mm F2.2 VM

個人的には沈胴式のエルマーっぽい50mm F3.5が気になりますね

X100VとV100VIの比較【2/20】

Fujifilm X100VI vs. Fujifilm X100V comparison - Photo Rumors
Fujifilm X100VI (,599) vs. Fujifilm X100V (,399) comparison at B&H Photo (click here to see the full specs compariso...

X100VとX100VIが比較されています。

センサー、プロセッサー、手ぶれ補正等が変わっていますが、重量が結構重くなってますね。

シグマより500mm F5.6 DG DN OS | Sportsと15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artが発表【2/21】

シグマより、500mm F5.6 DG DN OS | Sports15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Artが発表されました。

どちらのレンズも3月14日発売です。

ソニーよりFE 24-50mm F2.8 Gが発表【2/21】

ソニーよりFE 24-50mm F2.8 Gが発表されました。

2月29日10時予約開始、5月17日発売予定です。

新しいスタンダードレンズになれるでしょうか。

EOS R5 MarkⅡは4500万画素でAIオートフォーカス搭載?【2/21】

Canon EOS R5 Mark II sensor resolution likely to stick at 45mp but with new AI features [CR2]
The Canon world is preparing for the lauch of two massive cameras, the EOS R5 Mark II and EOS R1. We expect to hear offi...

発売が噂されるキヤノンのEOS R5 MarkⅡEOS R1ですが、

EOS R5 MarkⅡについて、6000万画素ではなく4500万画素となり、

新しいAIオートフォーカスが採用されるようです。

まだまだ噂段階ですが、続報に期待です。

キヤノンがレンズ交換式デジタルカメラ市場で21年連続世界シェアNo.1を達成【2/21】

Canon Celebrates 21st Consecutive Year of No. 1 Share of Global Interchangeable-Lens Digital Camera Market
MELVILLE, N.Y., February 20, 2024 —Canon U.S.A., Inc. today announced that its parent company, Canon Inc. is celebrating...

キヤノンが2003年から2023年までの21年連続で世界市場でシェアNo.1を達成しました。

ミラーレスカメラに移行した今日でも、No.1を保っているのはすごいですね!

XF16-55mmF2.8, XF16-80mmF4, XF18-120mmF4のファームウェアアップデート【2/21】

Fujifilm Releases Firmware Updates for XF16-55mmF2.8, XF16-80mmF4 and XF18-120mmF4 - Fuji Rumors
Fujifilm has released a firmware update for the Fujinon XF16-55mm f/2.8 that fixes the issue found in 1.30 as well as up...

富士フイルムよりレンズのファームウェアが発表されています。

XF116-55mmは前回のアップデートで問題が発生し修正待ちでしたがようやくリリースされたようです。

レンズ | FUJIFILM X Series & GFX - Japan
ファームウエア

パナソニックよりLUMIX S 28-200mm F4-7.1 Macro OISが発表【2/21】

https://www.l-rumors.com/panasonic-announced-the-lumix-s-28-200mm-f4-7-1-macro-o-i-s-the-smalles-and-lightest-lens-in-its-class/

パナソニックよりLUMIX S 28-200mm F4-7.1 Macro OISは発表されました。

クラス最小・最軽量でハーフマクロが撮れる、万能ズームレンズになっていますね。

X100VIの生産能力は月15000台?【2/22】

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x100vi-monthly-production-set-at-15000-units-can-it-satisfy-overwhelming-demand/

日経新聞の報道によると、富士フイルムX100VIの1ヶ月の生産数は15000台だそうです。

海外では数十万台と予約が入っているようなので、どこまで供給されるのでしょうか?

富士フイルムが開発中の10本のレンズ【2/22】

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x100vi-monthly-production-set-at-15000-units-can-it-satisfy-overwhelming-demand/

富士フイルムは10本のレンズを開発しているようで、

その詳細は下記の通りです。

  • 超望遠単焦点レンズ XF 400mm以上
  • XF120mmF2 (XF90mmF2とXF200mmF2の間)
  • 天体写真用超広角高速レンズ
  • XF 23mm パンケーキ
  • スーパーズームレンズ XF 16-200mm
  • 望遠ズームレンズ(F4)
  • F2.8のコンパクトワイドズームレンズ
  • 魚眼レンズ
  • 手頃な価格の薄型標準ズームレンズ – XC ラインナップ
  • 手頃な価格のワイドズームレンズ – XC ラインナップ

X100VIの防振ユニット比較【2/23】

Fujifilm X100VI Cut in Half (vs X100V) and IBIS Unit Size Compared - Fuji Rumors
I thought it could be a nice curiosity to share a side by side inside look at the Fujifilm X100VI vs X100V, as you can s...

手ぶれ補正が追加されたのにそれほど大きくなっていないX100VI

その真相はコンパクトになったIBISにあるようです。


今週はいかがでしたか?

やはりX100VIの登場が盛り上がりましたね!

X-Pro4の情報もかなり大きいですね

それではまた来週お会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました