【週刊RED#13】カメラ・ガジェットニュース 〜EOS R1は2024年に登場するか?〜 2024/2/24号

週刊RED

こんばんは!

今週は久しぶりにキヤノンに関係する記事が多いです!!


週間REDでは、カメラやガジェットの気になるニュースを毎週発信しています。

X」では、随時気になる情報を発信していますのでこちらもチェック!

X100VIの耐候性はボディのみ?【2/9】

Fujifilm X100VI - What About Weather Sealing? - Fuji Rumors
The Fujifilm X100V is fully weather sealed only if used with: AR-X100 adapter ring Protector filter PRF-49 And the quest...

発売が迫る富士フイルムX100VIですが、耐候性はボディのみとなるようです。

カメラ全体で耐候性を得るにはレンズにリングやフィルターを装着する必要があるようです。

コレはX100Vと同じ仕様のようです。

SL2とSL3の比較【2/12】

Leica SL2 vs. Leica SL3 specifications comparison - Leica Rumors
Leica SL2 vs. Leica SL3 specifications comparison: Leica SL2 Leica SL3 Sensor 47,3 MP CMOS Sensor 60 MP CMOS BSI Sensor ...

ライカSL2とSL3の比較がされています。

センサー、プロセッサー、バッテリーなど正当に進化している感じですね。

富士フイルムが発表する他のカメラは?【2/13】

Fujifilm to Launch Three Cameras within First Half 2024 - But the Biggest Release is Another One 😉 - Fuji Rumors
 Best News First: the Biggest Release is… Yes, we are going to talk about the three cameras. But first you need to know...

富士フイルムはX100VI以外にも2つのカメラを2024年初めに発表すると言われています。

GFXシリーズも出るようですが、詳細はまだ出ていませんね。。。

オリンピックに合わせてEOS R1とEOS R5 MarkⅡが登場?【2/14】

Canon will use the Summer Olympics to launch the EOS R1 and EOS R5 Mark II
We wanted to clarify some points from yesterdays report about the launch of the EOS R5 Mark II and EOS R1, which is happ...

キヤノンのEOS R1とEOS R5 MarkⅡは2024年夏季オリンピックにあわせて登場するようです。

よって一般の消費者の手に渡るのは2024年後半になりそうです。

シグマが2月21日10時より新製品を発表する【2/15】

シグマが日本時間2月21日午前10時より新製品の発表会を行います。

ここで発表されるレンズは下記の通り。

  • 500mm F5.6 DG DN OS | Sports
  • 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE| Art

15mmの魚眼レンズ、気になりますね。

EOS R7 MarkⅡも2024年に登場?【2/15】

Is a Canon EOS R7 Mark II coming this year? [CR2]
It looks like 2024 will be the year of the EOS R1 and EOS R5 Mark II, but there will be other new cameras this year. One...

キヤノンはEOS R1, EOS R5 MarkⅡの他にもEOS R7 MarkⅡも発表するかもしれません。

APS機なので人気が出そうですね。

フォクトレンダー NOKTON 50mm F1 Aspherical E-mount 発表【2/15】

コシナがフォクトレンダー NOKTON 50mm F1 Aspherical E-mountを発表しました。

NOKTON 50mm F1はVMマウントやZマウントもありましたが、今回はEマウントに最適化された製品が出ました。

動画内でもマウントごとにチューンしていると語っていますね。


ついに、キヤノンの最高峰EOS R1についての話題が出てきましたね。

オリンピックの映像をよく見ていたら、EOS R1が見つかるかもしれませんね!

ではまた来週〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました